『フィーバーうたわれるもの』SANKYO|スマパチ・パチンコ、原作アニメ・コミック・ゲーム、搭載楽曲

SANKYO/ビスティ/ジェイビー

このサイトはプロモーションを含みます

パチレーヌ
パチレーヌ

『フィーバーうたわれるもの』SANKYOの新作パチンコの原作と楽曲の魅力を解説!

【どんな機種?】SANKYO「 フィーバーうたわれるもの」

  • スマパチ
  • ライトミドル

(C)うたわれるもの偽りの仮面製作委員会 (C)うたわれるもの二人の白皇製作委員会, (C)SANKYO

機種名eFうたわれるもの
型式名eフィーバーうたわれるものZ
メーカーSANKYO
製造ジェイビー
リリース2025年4月7日
タイプスマパチ、ラッキートリガー、大当り確率: 約1/399.7 ※特図1 3000個、1500個、192個LT突入大当りの合算

(C)うたわれるもの偽りの仮面製作委員会 (C)うたわれるもの二人の白皇製作委員会, (C)SANKYO

機種名PFうたわれるもの 199ver.
型式名PフィーバーうたわれるものZ
メーカーSANKYO
リリース2025年4月7日
タイプライトミドル、ラッキートリガー、大当り確率:
約1/199.9

「PFうたわれるもの」と「eFうたわれるもの」はどちらも「うたわれるもの」をテーマにしたパチンコ機です。

PFうたわれるもの 199ver.はライトミドルタイプのパチンコ機で、大当たり確率は約1/199.9です。RUSH突入率は50%で、RUSH中の継続率は約75%です。
eFうたわれるものは、大当たり確率は約1/399.7です。RUSH突入後、STタイプでの確率が異なり、賞球数や出玉もP機とは異なります。

PFうたわれるものは、ラッキートリガーを搭載しており、通常時の大当たりの一部でRUSH突入のチャンスがあります。
eFうたわれるものは、ショートSTタイプで、比較的短いSTが特徴で、ゲーム性も異なるアプローチを取っています。

【原作作品】うたわれるもの

『うたわれるもの』は、2002年4月26日に Leaf(アクアプラス)より発売されたシミュレーションゲーム。本作品は主人公「ハクオロ」の視点による一人称形式で書かれており、ゲームの流れとしてはアドベンチャーゲーム部とシミュレーションRPG部を交互に繰り返す形である。シミュレーションRPG部の難易度は標準と高難度(PSP版のみ)から選ぶことが出来、PCのDVD版ではさらに難易度を大幅に変更することができる。登場人物達は獣のような耳・尻尾・翼・能力などを持つ。開発スタッフによれば、アイヌ文化をモチーフにしたとされる。

引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【アニメ】

「うたわれるもの」は、もともとゲームとして人気を集め、その後アニメ化もされました。アニメはファンタジー要素が強く、亜人たちが住む古代の日本風の世界を舞台にしています。物語は、記憶を失った仮面の男「ハクオロ」が中心となり、彼が自分の過去や疑念と向き合いながら、人々との絆を深めていく内容です。

タイトルリリース話数備考
1うたわれるもの2006年4月全26話
2うたわれるもの(OVA)2009年1月全3話
3うたわれるもの 偽りの仮面2015年10月全25話
4うたわれるもの 二人の白皇2022年7月全28話

【コミック】

「うたわれるもの」は、原作が「AQUAPLUS」のビジュアルノベルで、物語はファンタジー要素を含む壮大なストーリーが展開されます。コミック版はその原作を基に、漫画家・スオウが作画を担当しています。

ジャンルタイトル発行話数情報
1漫画うたわれるもの2002年全2巻電撃コミックス
2漫画うたわれるもの 散りゆく者への子守唄2009年全3巻電撃コミックス
3漫画うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 集2018年全1巻電撃コミックスNEXT
4漫画うたわれるもの 偽りの仮面2016年全2巻電撃コミックスNEXT
5ビジュアルうたわれるもの 偽りの仮面/二人の白皇 公式ビジュアルコレクション2017年全1巻『うたわれるもの』シリーズ第2作『偽りの仮面』と最終章『二人の白皇』2作品の公式ビジュアルコレクション
6アンソロジーうたわれるもの コミックアンソロジー 2002年全3巻DNAメディアコミックス
7アンソロジーうたわれるもの 散りゆく者への子守唄 コミックアンソロジー2007年全6巻
8アンソロジーうたわれるものアンソロジーコミックス2002年全5巻ミッシィコミックス
9アンソロジーうたわれるもの 二人の白皇 コミックアンソロジー2016年全1巻DNAメディアコミックス
10ゲームコミックうたわれるもの2002年全2巻

【ゲーム】

「うたわれるもの」は、記憶を失った主人公「ハクオロ」が異世界で仲間と共に戦い、過去や使命に迫るビジュアルノベル・SRPGです。シナリオと戦闘が組み合わさり、感動的なストーリーと魅力的なキャラクターが特徴です。シリーズは美麗なビジュアルと印象的な音楽でも知られています。

機種タイトルリリース備考
1Steamうたわれるもの 偽りの仮面2020年
2うたわれるもの 二人の白皇
3うたわれるもの 散りゆく者への子守唄2021年
4Nintendo Switchうたわれるもの トリロジーセット for Nintendo Switch2025年『うたわれるもの』シリーズ三部作
5Nintendo Switch義賊探偵ノスリ2022年スピンオフ、ぽんこつ推理アドベンチャー、DL版のみ
6PS4義賊探偵ノスリ
7PS5モノクロームメビウス 刻ノ代贖2022年後に『うたわれるもの』となる或る青年の物語
8PS4モノクロームメビウス 刻ノ代贖
9Steamモノクロームメビウス 刻ノ代贖
10スマホ版アプリうたわれるもの ロストフラグ2019年シリーズ完全新作・RPG
11スマホで読むうたわれるもの vol.01 ~散りゆく者への子守唄~「散りゆく者への子守唄」を全編AVG化
12スマホで読むうたわれるもの vol.02 ~偽りの仮面~「偽りの仮面」を全編AVG化
13スマホで読むうたわれるもの vol.03 ~二人の白皇~「二人の白皇」を全編AVG化

【搭載楽曲】フィーバーうたわれるもの

No曲名アーティスト情報
1ひとなんだSuaraアニメ『うたわれるもの 二人の白皇』OP

※タイトルをクリックで楽曲視聴へ

ひとなんだ|Suara

楽曲一覧へ戻る

パチレーヌ
パチレーヌ

それじゃあ、また次回のレビューで会おうね!パチレーヌでした~!👋💫

コメント

タイトルとURLをコピーしました